11/4(日) 文化祭を開催しました。
ヴァイオリンとピアノによる演奏とカフェタイムにて入居者様、ご家族様共に楽しんで頂きました。
生演奏は音色が綺麗で心に響くものがありエネルギーをもらうとともにリフレッシュされますね。まさに音楽の力だと思います。素敵な演奏の後はおいしいお菓子とコーヒーでお腹がいっぱいになり楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
11/4(日) 文化祭を開催しました。
ヴァイオリンとピアノによる演奏とカフェタイムにて入居者様、ご家族様共に楽しんで頂きました。
生演奏は音色が綺麗で心に響くものがありエネルギーをもらうとともにリフレッシュされますね。まさに音楽の力だと思います。素敵な演奏の後はおいしいお菓子とコーヒーでお腹がいっぱいになり楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
10月7日(日)ちくりんホールにて長寿のお祝い会を行いました。
今年度ご長寿をお祝いさせて頂いた方は19名です。
そして今回はなんと!!元シモンズの田中ゆみさんをお招きしました。懐かしい歌やウクレレを使った演奏など暖か味や親しみがある音楽でお祝いさせて頂きました。歌声に酔いしれたのでずっと聞いていたかったです。
こんにちは。管理栄養士の塚越です。
7/28(土) 家族会行事としてご家族を対象として
『「低栄養」にならないための食事のポイント講習会』を催しました。
家族会の役員が会場の設営やお菓子の準備をし、管理栄養士が講師として壇上に立ちました。約10人のご家族様に参加して頂き、1時間30分、低栄養の予防方法についてお話ししました。講習の中では実際に自分の必要カロリーを算出して頂き、普段の食事で注意すべきポイントについて、フレイルやサルコペニアの現状と交えて説明しました。質問コーナーでは今回の講習内容への質問から、ダイエット方法についての質問など、普段からの疑問についてもお答えすることができました。食事は文化です。皆様それぞれの文化をお持ちなので、それぞれに合わせた食事方法の改善について、今回の講習会をきっかけに一緒に考えていければと思います。
2時~2時50分 第1部
ピアノ連弾 ロッソ・ヴィーヴォ 田中玲子・更家信子
合唱 吹田おらが町コンサート合唱団 団長 今西正直
村祭 里の秋 りんごの歌 上を向いて歩こう 俺たちのシルクロード
15時~ 休憩 カフェタイム(家族会)家族会会長挨拶
16時~ 第2部
文化祭 素晴らしい生の演奏を入居者さんはとても楽しそうに聞いておられました。
吹田おらが町コンサート合唱団の演奏と、ロッソヴィーヴォの皆様ありがとうございました。
また、家族会の皆様コーヒータイムのひと時を心から感謝いたします。
今日は、お誕生日、みんな楽しそうに召し上がられていました。プレゼントは、パジャマに、レッグウォーマー写真立でした。
10月8日(日)ちくりんホールにて長寿のお祝い会を行ないました。
今回のEmuさんの演奏はとても親しみやすく、入居者のみならず家族からもご好評でした。
今年度、ご長寿をお祝いさせていただいた方は22名です。
今日2時からおやつバイキングがありました。前の日から準備をして本番前から長蛇の列。皆さんこのひと時を楽しんでおられました。
さわやかな夏の朝、モーンイングサービスが始まりました。メニューは、サンドイッチと夕張メロン。サンドイッチは、前日に仕込み、朝7時に、集まって、準備に取り掛かり、7時半から開店します。今回は、33名の方が、舌鼓を打っておられました。