2020年5月26日 リーダー会議
テーマ
① 事故防止対策シートについて
② 新型コロナウィルスの対応
緊急事態宣言解除後の新型コロナウィルスの対応方法
・職員の感染予防
1) 予防薬や治療薬が無い状態は継続します。感染予防策は変更無く対応をお願いします
2) マスク着用の時間が長く、ムレや脱水の危険性があります。細目に水分補給をお願いします
※脱水の症状とコロナウィルス発生時の症状が似ております。入居者・職員共にしっかりと水分と温度管理をお願い致します。
・新しい生活様式について
1)感染予防の観点より食事を取り分ける際は職員がおこなって下さい。入居者が希望される際は自分の食事のみとし、取り分けるトングや菜箸は使用後、他に使用しないようにお願いします
2)食事摂取の際は、入居者が対面にならないように配慮をお願いします。対面になる際には距離をお互いに2m以上あけましょう。
・家族の面会
1)面会は予約制とし、1Fロビーと外通路を活用します。
2)1回10分を上限とします。状況を報告ができるようにしておいて下さい。
3)ユニット職員が対応可能であれば対応し、時間に困難であれば事務所スタッフにて対応します。
・理美容
1)当面はカットのみの対応(パーマ等は他者が同じ空間に入る為)とします。
2)カット終了後は消毒を実施していただきます。→6月から再開。2Bユニットからカットを始める。
・いきいき支援
1) カラオケは中止とします。
2) 体操を中心に少し席を離れた状態で実施をおこないます。(月・金)
・ボランティアの受け入れ
1) 当面、受け入れは中止を継続します。
・クラブ活動→新しい生活様式、対策を考え副施設長へ報告する。7月から再開予定。