2020年10月27日 リーダー会議
テーマ
①介護のあり方について
②人事考課制度の面談について
① 介護のあり方についてスキルマネージャーより説明あり
・ユニットで行われている支援について、入居者が安心して暮らせる環境を作っていく為に
今一度下記内容を意識し取り組んでいく
居室:入居者の居室に入る際、職員の都合でノックをせず開けたりせず、入居者のお部屋にお邪魔する為、ノックをしてから入室する等当たり前の事を実施する様に
排泄物品:レジ袋を持った状態でリビング内を移動している姿が何度か見られる
プライバシーの配慮(エコバックの活用)やトイレ内の臭いの処理(消臭剤の使用)を行う
リビング:職員のカバンがリビングに置かれている事が見られる
入居者の暮らしの場である為、カバン等はユニットの更衣室やロッカーに置いておく様に
声掛け:安心して暮らしていただける様な声掛けの実践
更衣:洋服のしわ(特に腋下など)が無いように衣類を整えておく事
排泄介助:入居者それぞれにあった排泄用品の選定、また、職員間でパット交換のやり方を定期的に状況確認し、ケアの向上・統一に努める
金銭:入居者の中にお小遣いを持っておられる方がいるユニットは、どの程度所持されているのか把握しておく事が望ましい
入浴:週2回の入浴、入浴支援を行っている職員が固定になると負担が大きくなる為、ユニットMTなどで議題として挙げ、入浴方法の見直しを行う
共有の書類関係→03規定・書類に重要事項説明書のデータあり 見た事無い職員は一読しておく事
② 後期 人事考課が始まるにあたり、別紙使用し事務長より説明あり
・人事考課制度の目的について
・人事考課の面談の目的と意義について
・面談時の効率的な進め方