2020年9月29日 リーダー会議
テーマ
①コンプライアンス研修について
②新型コロナウイルスの対応について
① コンプライアンス研修について
講師に弁護士である 〇〇 〇〇氏 を招き約1時間半の研修を参加者はうける。
研修の内容は動画で撮影しており、動画の扱いについては後日告知予定。
② 新型コロナウィルス対策について
・面会→現状のまま継続。オンライン面会も面会時間に組み込み対応中。
・理美容→現状のまま継続。来年より月単位で1回減にて対応予定
・各クラブ活動→デリバリーを中心に、協力ユニット職員での対応を基本とする
・ユニット会議・フロア会議
→換気を図りながら短時間開催を基準とする。事前に情報整理や共有を図り実施し、書面にて意見聴収での開催も可能とする
・外部研修→11月~翌3月までは外部研修は基本的に参加中止とする。オンラインでの研修は可。
・シミュレーション→11月4日、12月1日ともに13:00~14:00でガウンテクニック
を中心に開催 今まで参加できていない職員を中心に各ユニットより1名参加するようシフト調整する。
・職員向けの案内→換気をおこないながら休憩し、出勤後・休憩後の消毒を実施。
休憩中の飲食および喫煙時は周りの環境に注意し、マスク非着用時の会話は避け
飛沫を予防しながら行う。
・入居者の暮らし→食事テーブルへパーテーション等を活用し、入居者同士の飛沫予防を行う。
数などの調整についてはスキルマネージャーと話しあう。
・忘年会→今年度の開催は中止し、次年度への積み立てる。
・感染予防の対応(第6報)、新型コロナウイルス発生時の対応を参加者に配布。
(別紙参照 赤文字部は更新部分)